2024年4月14日日曜日

オードリーのラジオ番組も担当する作家の『トークの教室』、「トークなんてする機会がない」という人も読むといいかも

トークの教室

トークの教室: 「面白いトーク」はどのように生まれるのか』読了。オードリーをはじめとした多くの芸人、アイドルのラジオ番組を担当(?)してきた作家さんによる一冊。トークがうまくなるノウハウというより、それ以前の考え方を紹介していて、これを読んですぐトーク力が上がるというものではないが、気づきのきっかけになるのではないかと思う。

2024年4月6日土曜日

『ウッドストック行最終バス』、モースのクセの強さが好きになれるかどうか……

ウッドストック行最終バス

ウッドストック行最終バス』(コリン・デクスター、ハヤカワ文庫)読了。英国ではホームズやポワロと並んで(それ以上に?)人気があるという刑事・モースが主人公の第一作。以前、モースの若いころを描いたドラマが面白かったこと、森博嗣さんが『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社)で、自身が影響を受けたミステリィ100選にも選んでいらしたことから読んでみました。ちょっと分かりづらかったけれど、モースのキャラが良くて面白く読めました。

2024年3月24日日曜日

『勉強の価値』ーー「これ勉強する意味あるの?」と聞かれたら、どう答える?

勉強の価値』(森博嗣著、幻冬舎新書)を読了。森さんは『すべてがFになる』が特にお気に入りの好きな作家さんで、S&Mシリーズや、エッセーの『臨機応答・変問自在』や『森博嗣のミステリィ工作室』、『小説家という職業』は何度か読み直しています。

ただここ数年は2ー3年前に『お金の減らし方』は読んだものの、新刊をあまり追っておらず、久しぶりに買ったのがこの『勉強の価値』ですが、新刊ではなく、2020年の刊行です。

長年、大学教員をされていた森さんの「勉強論」について知りたくて読んだところ、これまで氏のエッセーを何冊か読んできた身としては、納得の森理論の集大成でした。

2024年3月17日日曜日

『常識として知っておきたい裏社会』ーー裏社会の問題、他人事だと片付けてはいけないこと

 

常識として知っておきたい裏社会』(彩図社、懲役太郎、草下シンヤ)読了。元ヤクザのYouTuberと、裏社会に精通した編集者の対談形式で読みやすい。

懲役氏は名前通り、収監された経験がある元ヤクザとのこと。氏が現役だったのは暴対法の改正や暴排条例の施行などでヤクザ・暴力団への締め付けが厳しくなる前ので、今のヤクザを取り巻く環境を見て隔世の感を覚えている様子。ただいろいろ変わったとはいえ、ヤクザの論理や社会がどういうものか、(おそらく)変わらないであろうこともあるはずなので、氏の体験と、そのときの気持ち・考えを興味深く読むことができた。

2024年3月3日日曜日

ヒトはマウンティングから逃げられない。話はそれを認めてからだ――『人生が整うマウンティング大全』

『人生が整うマウンティング大全』

人生が整うマウンティング大全』(マウンティングポリス著、技術評論社)読了。前半は常にニヤニヤしながら、時に声出して笑いながら読みましたが、すべて読んでみてこれはとんでもない一冊だ、と思いました。

本書を単なる”ネタ本”としてスルーしたり、いくつかのマウンティングケースを読んで分かったつもりなったりするのはもったいないです。

2024年2月24日土曜日

『メンタル脳』なぜ幸せな気持ちは長続きしないのか 本書の次は橘玲さんの著作を読むといいかも

メンタル脳

メンタル脳』(アンデシュ・ハンセン著、新潮新書)読了。『スマホ脳』が2021年に一番売れた本(オリコン)らしいのですが、このシリーズは読んだことがなく、橘玲さんが勧めるコメントをしておられたので読んでみました。かなりやさしく、中高生くらいでも読めそうな一冊でした。

2024年2月17日土曜日

『ルポ歌舞伎町の路上売春』は新聞記者らしい労作 鈴木涼美さん・宮台真司さんのインタビューによる締めもよい

『ルポ歌舞伎町の路上売春』
 

ルポ歌舞伎舞伎町の路上売春ーーそれでも「立ちんぼ」を続ける彼女たち』(春増翔太著、ちくま新書)を読了。『ルポ歌舞伎町』や『ルポ歌舞伎町 路上売春』という類書や、その他新宿・歌舞伎町の歴史に関する本は何冊か読んできているので、それらと比較すると、本書の歌舞伎町の立ちんぼたちへのアプローチ、取材手法が実に新聞記者らしいそれで、元記者の自分としてはしっくりきました。

2024年2月10日土曜日

2024年2月8日木曜日

『世界一流エンジニアの思考法』――ググレカスの日本では難しいこと(だけど諦めてはいけないこと)

『世界一流エンジニアの思考法』

世界一流エンジニアの思考法』(牛尾剛)を読みました。マイクロソフトのシニアエンジニアが書いた生産性を上げるためのコツやマインドについて書かれた本です。

2024年2月6日火曜日

橘玲『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』の感想・注目ポイントメモ

橘玲『スピリチュアルズ』『運は遺伝する』
Ⓒ橘玲(幻冬舎文庫、NHK出版新書)

橘玲さんの『スピリチュアルズ「わたし」の謎』と『運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功哲学」』を立て続けに読んだ。この橘さんらしい本でとても面白かったのだけど、このテーマについては消化しきれていないので、まず『スピリチュアルズ』のほうから、手帳にメモ書きしたところを備忘で引用し、感想をメモしておきたい。

2024年2月4日日曜日

『元カレごはん埋葬委員会』限界まで怒りもせずに許すなんて

 


天狼院書店の店長をされていた時から注目していた作家・川代紗生さんの『元カレごはん埋葬委員会』(サンマーク出版)を読了。読み始めてすぐ、「ドラマにしたら桃子、店長、黒田は誰がやるといいだろう」とか想像するのが楽しくなった(んだけど、もう舞台になっている。業界人の目を付けるスピードはやっ)。日ごろはチェーンのカフェしか使わないという人でも、こんな喫茶店のような場所が欲しくなるんじゃないだろうか。

2024年1月22日月曜日

『ルポ歌舞伎町』住人だからこそ見られたもの、聴けたこと、わいた感情

國友公司さんの『ルポ歌舞伎町』読了。Amazonのプライム会員ならKindleで無料で読める。2023年2月発行なので、まだ1年弱なのにもう無料で読めるという太っ腹。内容は、歌舞伎町に興味がある人なら一読して損はないどころか、とても面白く読めると思う(自分は数日で一気読みした)。

2024年1月14日日曜日

「愛と、利と」は大人のドラマ 何でも理解できるなんて幻想

愛と、利と
©JTBC

ムン・ガヨン様出演のドラマ「Link:ふたりのシンパシー」は途中で観るのを止めてしまったのですが、彼女を知ったのはNetflixで観た「愛と、利と」でした(Netflixに飛びます)。

ラブストーリーではあるのですが、その特徴的で示唆的なタイトルから分かるとおりクセがあって、おそらく賛否が分かれる作品ではないかと思いますが、筆者はお気に入りの作品です。

2024年1月8日月曜日

ハン・ソヒ様とソン・ガン君のビジュアルがつよつよ――「わかっていても」

ⒸNetflix

韓国ドラマ「わかっていても」は最近ではなく、もう2ー3年前に観たのですが、かなり好きな作品なので紹介したいと思います。

本作は、美大(彫塑科)を舞台にしたラブストーリーです。蝶という意味の名を持つヒロイン、ユ・ナビ(ハン・ソヒ。蝶は韓国語でナビ)と、うなじに蝶のタトゥーを入れており、作品も蝶を題材にしたものばかり作っているイケメン、パク・ジェオン(ソン・ガン)が主人公。

2024年1月4日木曜日

『イーロン・マスク』正月に一気読み。衝突のないヌルい現場から新しいモノは生まれない

 

イーロン・マスク


昨年発売されて話題になっていたイーロン・マスクの公式伝記上下巻を正月三が日で一気に読みました。各450ページくらいありましたが、ほぼ2日で読み切りました。テスラやスペースXについては何となく、Twitterについてもニュースや報道などから彼がやったことを知っていたつもりでしたが、だからこそ「実は裏側でそういうことがあったのか……」「イーロン・マスクが突き抜けた人物だとはなんとなく知っていたが、ここまでだったか……」と知られて面白かったです。