2014年5月10日土曜日

NEWS PICKS(ニューズピックス)今さら使ってみたら結構よかった

今さら使い始めたNewsPicksは結構いい 欲しいのは情報より解釈



TwitterやFacebook、ニュースサイトやポータル、メールなどで日々多くの「ニュース」に触れていて、関心のある話題と出合ったとき、「これはどう考えればいいんだろう?」と思うことがある。自分にとって専門外のトピックだと、どう考えていいかすら分からない。そういうときは自分なりに信頼している人、一目置いている人のTwitterやBlogに行って、何か書いていないか探す。起業家、大学教授、ジャーナリスト、デザイナーなどいろいろで、リベラルな人もコンサバティブな人もいる。異なる立場からの感想や意見を読むのがためになるからで、専門家も、視点の鋭い専門外の人もいる(法律の問題について鋭いコメントをするのが弁護士やヤメ検だけとは限らない)。何かしら視点を与えられるのは非常に助かる。


最近、使い始めたアプリでとてもよかったのがNEWS PICKS(Google PlayApp Store)だ。まだよく使い勝手が分からないが、触ってみた感じ、専門家や詳しい人たちのコメントが読めていい。これは継続して使ってみたいと思う。

(新しい話題のアプリがあると1回は触ってみるようにしていて、GunosyやSmartNews、Antennaとかも使ってみた。Gunosyはレコメンドエンジンのおかげか、自分が関心のあるウェブ系の技術的なことやデザイン、起業・ベンチャー系のニュースをメールで読む形で使っている。だがSmartNewsとAntennaはほとんど使っていない)

NewspicksはGunosyやSmartNewsと比べられることが多いようだけれど、狙いが全然違う。こちらの方が書かれているのだけれど、まさにその通りだと思う。
いまぼくが知りたいのは、「情報」そのものではなく、その事象が何をもたらすのか?という「解釈」である
ただ僕は使い始めたのが遅かったからか、ニュースについてコメントをしている人がもうかなり多くて、ちょっとびっくりした。そして「うーん、しょうもない(他人に読ませる必要があるとは思えない)感想も結構多いなぁ」と思っていたら、上でブログを紹介した西村さんがもう書いていた(ユーザーの急増に伴って薄まる「良質」なPick。)。

かくいう自分も、TwitterなどでしょーもないコメントとともにニュースをRTすることがある。いろいろ考えて鋭いコメントが思い浮かばず、結果ヘタレコメントと一緒にたれながしてしまうこともある。けれど誰がどうみてもノイズとしか思えないコメントを立て続けに読んだりすると、さすがに自分のことを棚に上げつつ辟易とする(矛盾するけれど、あまりコメントすることにビビりすぎるのもよくないという考えもある)。

これはNEWS PICKSに限ったことではなくて、いろな人のブログ記事を紹介するWebサービスなので、鋭い視点を提示しているブロガーもいる一方、読むに値しない記事、コメントも紹介されていたりする。こんなことを言うと、「おまえがその記事の価値を分かっていないだけだ」と言われるかもしれないし、「どんな視点でも拒まず載せることから見えることもある」という考え方もあるだろうが……。

しかし、そもそもネットにはどこかで「手軽さ」を求めているわけで、あまり読むものが多すぎると疲れる。だから読まなくてもいい(読む価値のない)記事、ブログ、コメントは読まずに済むほうがありがたい。

とはいえ、そうしたノイズはそうそう排除できるものでもなく、淘汰を待つしか無いのだろう。だが淘汰される前に飽きられたり、そこまでに浸透しなかったりするとサービスは続かなくなってしまうので、運営者にはたゆまぬ修正・改変は求められるだろう。NEWS PICKSについては、ユーザーとして今後注目しつつ、あまりビビりすぎず、しっかり考えながらPICK、コメントをしていこうと思っている。